──人間なんてちっぽけな存在、人間同士が醜く争うなんて馬鹿馬鹿しいと思わないかな?──
※ブログ記事の内容に対して、及びリンク連絡以外のコメントはお控え下さい。関係無い内容のコメントに関しては此方から削除させて頂きます。
お久しぶりです、ガーリィです。
Twitterじゃ魔王と呼ばれることの方が多くなりましたけど、本HNは此方なので相も変わらず。
つい最近、1ヶ月ぐらい前ですかね、とある海外の絵描きさんとメッセージで交流しました。
「お互いイラストを描いてトレードしませんか?」という誘いも来て自分としては喜びました。
なんせ好きなタイプの絵を描く方だったので。
そして「何のイラストを描きましょう?」と提案を持ちかけた矢先でした。
パッタリと連絡が途絶えてしまったんです。
何が起こったのかサッパリ分からず、その方のイラストページを見ても分かりません。
海外のイラスト系SNSであるdeviantArtとFurAffinityの両方に居ることは知っていたので、其方に飛んでみると…
手記が綴られていました。だいぶ落ち込んでいる様子。
自分としては「何かイケナイことやっちゃったかな?」と思っていたのですが、どうやら話が違うらしく。
どうやらイラストのジャンルで批判を受けていたようです。
というのもこの絵描きさん、Transformation(変身)の絵を描いていたのですが、
変身終了後の姿ばかり描いていた所為で批判を受けたらしいんです。
「あなたのイラストはTFではない」と。
ちょっと説明すると、TFというのはシビアな分野でして、「変身の過程を描くモノ」としての認識が強いんですよね。
特にフェチズムとしてのTFはその「変身過程」に重きが置かれます。
勿論身体の変身ですから、それにはR-18(エロ)なモノもあり、R-18G(グロ)なモノもあります。
要は「中途半端な途中の状態、および過程、その後」というのがフェチを刺激するジャンル、というのが大方の認識です。
(後からの説明になりますが、戦隊モノや魔法少女モノの普通の変身とは違って、
姿形そのものが変わる変身、例えば動物化などを指しています)
なので終了後には興味が無い、という方も当然ながら居る訳です。
勿論終了後の姿が変身でないという主張も分かるには分かるんですが…
(例えばポケモンを描いて目など一部を変えて服を着せただけ、というのもあるので)
自分としては、困惑している表情や葛藤する表情などがあり、TFらしさが出ればそれで良いんじゃないかと思っています。
ただこのような「特定のジャンルを名乗っているのに微妙に外している作品」には厳しい批判がついて回ります。
それで相当落ち込んだようで…
その他にも
「自分の好きなポケモンがエロばかりで局部の強調ばかり見てゲンナリする」やら
「FAがR-18フィルター(閲覧制限のことですね)の管理をサボっていて辛い」など、
此処のところずっと悩みっぱなしのようで、僕のメッセージなんて多分返す気力すら無いんだろうなと思います。
何度もしつこく記事を上げる辺り構ってちゃんと言われてもしょうがないんですが…
不謹慎なようですが、自分はこれを見て妙に懐かしく感じてしまいました。
他人との価値観の違いや、理不尽な批判、その他精神的に考えてしまうような事柄…
自分なりの対処方法を得るまでのプロセスに必ずあるんですよね、こんな葛藤。
とりわけイラストや小説を上げていると(勿論その他にも沢山ありますが)、必ず一度は考えるところだと思うんです。
彼中学生の年齢ですし、そういうのには敏感なんだろうなーと。
「出る杭は打たれる」は何も日本だけじゃーないです。
目立つ場所に居ればいずれ攻撃に遭うってだけの話。
その攻撃の中には自分を成長させる為のヒントだって眠っているので、受け入れるところは受け入れた方が良いですけど。
「自分なりの取捨選択」を身につけるか否かでこの先再成長するかどうかが決まるんだと思います。
自分で答えを探しなさい、と言われても本人にはそれだけの余裕は無いんですが。
変に言葉を投げかけても傷を舐めているだけになってしまうので。
遠くから見守ることにしたいと思います。
Cheer up!
Twitterじゃ魔王と呼ばれることの方が多くなりましたけど、本HNは此方なので相も変わらず。
つい最近、1ヶ月ぐらい前ですかね、とある海外の絵描きさんとメッセージで交流しました。
「お互いイラストを描いてトレードしませんか?」という誘いも来て自分としては喜びました。
なんせ好きなタイプの絵を描く方だったので。
そして「何のイラストを描きましょう?」と提案を持ちかけた矢先でした。
パッタリと連絡が途絶えてしまったんです。
何が起こったのかサッパリ分からず、その方のイラストページを見ても分かりません。
海外のイラスト系SNSであるdeviantArtとFurAffinityの両方に居ることは知っていたので、其方に飛んでみると…
手記が綴られていました。だいぶ落ち込んでいる様子。
自分としては「何かイケナイことやっちゃったかな?」と思っていたのですが、どうやら話が違うらしく。
どうやらイラストのジャンルで批判を受けていたようです。
というのもこの絵描きさん、Transformation(変身)の絵を描いていたのですが、
変身終了後の姿ばかり描いていた所為で批判を受けたらしいんです。
「あなたのイラストはTFではない」と。
ちょっと説明すると、TFというのはシビアな分野でして、「変身の過程を描くモノ」としての認識が強いんですよね。
特にフェチズムとしてのTFはその「変身過程」に重きが置かれます。
勿論身体の変身ですから、それにはR-18(エロ)なモノもあり、R-18G(グロ)なモノもあります。
要は「中途半端な途中の状態、および過程、その後」というのがフェチを刺激するジャンル、というのが大方の認識です。
(後からの説明になりますが、戦隊モノや魔法少女モノの普通の変身とは違って、
姿形そのものが変わる変身、例えば動物化などを指しています)
なので終了後には興味が無い、という方も当然ながら居る訳です。
勿論終了後の姿が変身でないという主張も分かるには分かるんですが…
(例えばポケモンを描いて目など一部を変えて服を着せただけ、というのもあるので)
自分としては、困惑している表情や葛藤する表情などがあり、TFらしさが出ればそれで良いんじゃないかと思っています。
ただこのような「特定のジャンルを名乗っているのに微妙に外している作品」には厳しい批判がついて回ります。
それで相当落ち込んだようで…
その他にも
「自分の好きなポケモンがエロばかりで局部の強調ばかり見てゲンナリする」やら
「FAがR-18フィルター(閲覧制限のことですね)の管理をサボっていて辛い」など、
此処のところずっと悩みっぱなしのようで、僕のメッセージなんて多分返す気力すら無いんだろうなと思います。
何度もしつこく記事を上げる辺り構ってちゃんと言われてもしょうがないんですが…
不謹慎なようですが、自分はこれを見て妙に懐かしく感じてしまいました。
他人との価値観の違いや、理不尽な批判、その他精神的に考えてしまうような事柄…
自分なりの対処方法を得るまでのプロセスに必ずあるんですよね、こんな葛藤。
とりわけイラストや小説を上げていると(勿論その他にも沢山ありますが)、必ず一度は考えるところだと思うんです。
彼中学生の年齢ですし、そういうのには敏感なんだろうなーと。
「出る杭は打たれる」は何も日本だけじゃーないです。
目立つ場所に居ればいずれ攻撃に遭うってだけの話。
その攻撃の中には自分を成長させる為のヒントだって眠っているので、受け入れるところは受け入れた方が良いですけど。
「自分なりの取捨選択」を身につけるか否かでこの先再成長するかどうかが決まるんだと思います。
自分で答えを探しなさい、と言われても本人にはそれだけの余裕は無いんですが。
変に言葉を投げかけても傷を舐めているだけになってしまうので。
遠くから見守ることにしたいと思います。
Cheer up!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
餅 雅李音(ガーリィ)
年齢:
35
HP:
性別:
男性
誕生日:
1989/06/07
職業:
大学院生
趣味:
ポケモン、恐竜、将棋、麻雀、 絵描き、小説書き (※創作全般に興味あり)
自己紹介:
ひたすら Going my way な道産子で関東圏の古生物専攻大学院生。
日本で数少ない地学系統に入る為に1年を平気で棒に振るようなお馬鹿さん。
将来の夢は古生物学者兼小説家。
平凡な人生を嫌う、My pace な駄犬。最近ドラゴン。
日本で数少ない地学系統に入る為に1年を平気で棒に振るようなお馬鹿さん。
将来の夢は古生物学者兼小説家。
平凡な人生を嫌う、My pace な駄犬。最近ドラゴン。
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター