──人間なんてちっぽけな存在、人間同士が醜く争うなんて馬鹿馬鹿しいと思わないかな?──
※ブログ記事の内容に対して、及びリンク連絡以外のコメントはお控え下さい。関係無い内容のコメントに関しては此方から削除させて頂きます。
将棋倶楽部24の名人戦、今回も結局残念な結果に終わってしまいました。
本戦で勝ち越せば目標達成になったんですが、どうにも負けが先行してしまい気がつくと14戦で5勝9敗。
勝ち点がわずかに2点(勝ち:3点、負け:1点の方式)足りませんでした。
後1局指せれば…とは思ったんですが、此処がネット将棋のシステムの嫌なトコロで、逆転の起こる対局が残ると逃げられるんですよね、相手に。
全組み合わせの対局をこなさなくても構わないんで成立してしまう訳です。無念。
とまぁ、落ち込んでいてもしょうがないのでまた1年頑張ろうと思います。
現実的にも部活のレギュラーがかかっていますし、勉学サボらない程度に棋力をアップさせていきたいです。
さて、今回の問題はその名人戦が終わった直後の対局。昨日の日付なんですけどね。
後手が僕です。色々あってカヲスな状況。
先手が▲7四銀と詰めろをかけてきたトコロです。
一応受けようと思えば受けられますが、ボサッとしていると先手玉が詰まなくなりそうなので此処で勝負に出ました。
一手目は割と簡単だと思いますが、最後まで読み切って下さい。
17手詰め。

本戦で勝ち越せば目標達成になったんですが、どうにも負けが先行してしまい気がつくと14戦で5勝9敗。
勝ち点がわずかに2点(勝ち:3点、負け:1点の方式)足りませんでした。
後1局指せれば…とは思ったんですが、此処がネット将棋のシステムの嫌なトコロで、逆転の起こる対局が残ると逃げられるんですよね、相手に。
全組み合わせの対局をこなさなくても構わないんで成立してしまう訳です。無念。
とまぁ、落ち込んでいてもしょうがないのでまた1年頑張ろうと思います。
現実的にも部活のレギュラーがかかっていますし、勉学サボらない程度に棋力をアップさせていきたいです。
さて、今回の問題はその名人戦が終わった直後の対局。昨日の日付なんですけどね。
後手が僕です。色々あってカヲスな状況。
先手が▲7四銀と詰めろをかけてきたトコロです。
一応受けようと思えば受けられますが、ボサッとしていると先手玉が詰まなくなりそうなので此処で勝負に出ました。
一手目は割と簡単だと思いますが、最後まで読み切って下さい。
17手詰め。
答え:▽5八馬!

一手目はこれしかないと思います。飛車を切るか馬を切るかの選択。
これに対して▲同金は▽3九飛成までの即詰み。(参考1図)
無論▲同玉とは取れないので▲同銀と取りますが…(解答2図)


捕まえるには▽4九飛成!(解答3図)
4七の地点には絶対に逃がさないことが肝心。
先手玉の安全脱出ルートは4七~3六ですから其処を塞ぐこと。

以下▲同銀と取れないので▲同玉の一手に、▽3八金!(解答4図)

▲5九玉と逃げると▽6八金までで終わってしまうので▲同玉の一手。
以下▽5八飛成▲4八桂合(合駒はどれでも同じ結果になる)として…
ここで銀を下から!▽4九銀!(解答5図)

此処で銀を下から打つのが肝心。
上から打つと2八~1七に逃げられた時に斜め駒(銀、角)がありませんので詰まなくなってしまいます。
以下▲2八玉▽4八竜▲1七玉▽2五桂▲2六玉までは一本道。
此処で先程の▽4九銀の効果が出てきます。▽4六竜!(解答6図)

銀を下から打ったので竜を4六に引くことが出来ました。これでピッタリ詰んでいます。
▲3六歩や▲3六○打(○は持ち駒の歩以外のどれか)も、▲2五玉も、すべて▽3五金までで詰んでいます。
読み切れるかどうかは分からないにせよ、解答6図のイメージがあるのと無いのとでは大違い。
竜を此処に引けば詰むという予測の下で▽4九銀を指せば後は流れですね。
このイメージを持たずに指してはいけません。
何せ駒を大量に渡すので詰まなかったら逆転負けですから。
以上で今回の解説を終わります。
追記:▽4九飛成▲同玉▽5八馬▲同銀▽3八金…の順でも同じ結果になるようです、此方も正解と致します。
一手目はこれしかないと思います。飛車を切るか馬を切るかの選択。
これに対して▲同金は▽3九飛成までの即詰み。(参考1図)
無論▲同玉とは取れないので▲同銀と取りますが…(解答2図)
捕まえるには▽4九飛成!(解答3図)
4七の地点には絶対に逃がさないことが肝心。
先手玉の安全脱出ルートは4七~3六ですから其処を塞ぐこと。
以下▲同銀と取れないので▲同玉の一手に、▽3八金!(解答4図)
▲5九玉と逃げると▽6八金までで終わってしまうので▲同玉の一手。
以下▽5八飛成▲4八桂合(合駒はどれでも同じ結果になる)として…
ここで銀を下から!▽4九銀!(解答5図)
此処で銀を下から打つのが肝心。
上から打つと2八~1七に逃げられた時に斜め駒(銀、角)がありませんので詰まなくなってしまいます。
以下▲2八玉▽4八竜▲1七玉▽2五桂▲2六玉までは一本道。
此処で先程の▽4九銀の効果が出てきます。▽4六竜!(解答6図)
銀を下から打ったので竜を4六に引くことが出来ました。これでピッタリ詰んでいます。
▲3六歩や▲3六○打(○は持ち駒の歩以外のどれか)も、▲2五玉も、すべて▽3五金までで詰んでいます。
読み切れるかどうかは分からないにせよ、解答6図のイメージがあるのと無いのとでは大違い。
竜を此処に引けば詰むという予測の下で▽4九銀を指せば後は流れですね。
このイメージを持たずに指してはいけません。
何せ駒を大量に渡すので詰まなかったら逆転負けですから。
以上で今回の解説を終わります。
追記:▽4九飛成▲同玉▽5八馬▲同銀▽3八金…の順でも同じ結果になるようです、此方も正解と致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
餅 雅李音(ガーリィ)
年齢:
35
HP:
性別:
男性
誕生日:
1989/06/07
職業:
大学院生
趣味:
ポケモン、恐竜、将棋、麻雀、 絵描き、小説書き (※創作全般に興味あり)
自己紹介:
ひたすら Going my way な道産子で関東圏の古生物専攻大学院生。
日本で数少ない地学系統に入る為に1年を平気で棒に振るようなお馬鹿さん。
将来の夢は古生物学者兼小説家。
平凡な人生を嫌う、My pace な駄犬。最近ドラゴン。
日本で数少ない地学系統に入る為に1年を平気で棒に振るようなお馬鹿さん。
将来の夢は古生物学者兼小説家。
平凡な人生を嫌う、My pace な駄犬。最近ドラゴン。
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター